物流・流通業界のこれから

物流・流通業界の課題


近年、ECサイト・ネットショップの普及により、従来店頭で購入していた日用品、消耗品、食品など様々な商品が自宅にいながら手に入るようになり、個人客向け配送の需要が急速に高まりました。背景にはスマートフォンの普及を含めたネットワーク、インフラの充実という側面もありますが、日中の店頭での購入が難しい共働き世帯の増加、また、特に地方においては店頭での購買が容易ではない高齢者世帯の増加、など社会的な状況も進み、この先も更に需要が拡大することは間違いありません。

その中で、まず物流業界においては、個人向けという性格から注文が小口であるため、小さな物品を多大なコストで運搬するケースも多く、利益の生み方やフローの効率化が課題となっています。

流通業界においても、オムニチャネルなど消費者意識が多様化していることにより、サプライチェーンの効率化を図りつつ、同時に、高度なサービスなど新たな価値を創造することが求められています。

急拡大・急成長する物流、流通といった分野は、それらの課題の解決が急務となっています。

コロナの影響


これらの課題を解決すべく、従来より先進技術の導入によるDX推進に期待が寄せられましたが、解決を待たずして発生したのが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)です。

緊急事態宣言の発令による外出自粛に伴いリアル店舗の販売量は急減、一方で所謂「巣ごもり需要」によりネット通販の販売量は大幅に拡大、宅急便取扱個数が前年比を大きく上回るなど、いずれの業種へも多大な影響を与えました。

感染状況の行方が不透明な中、あらゆる業界でWith/Afterコロナにおける非接触・非対面というキーワードを元に様々な取り組みが進められており、物流・流通業界も同様に、DXの名の元にデジタル活用の加速、新たなエコシステムの構築が予測されます。

DX化へ向けた取り組み


具体的には、以下のような取り組みが行われています。

物流業界

  • 物流センターへの倉庫管理システム:WMS(Warehouse Management System)の導入やRFIDの活用による在庫管理の効率化、ロボット導入による省
  • 輸配送管理システム:TMS(Transport Management System)による積載率の上昇や、配送計画(配車、配送ルート)の最適化
  • Maas(Mobility as a Service)による、自動運転やドローンによる配送業務の省人化

流通業界

  • OMO(Online Merges with Offline)による消費者ニーズの多様化への対応
  • RPAやAIの活用による店舗業務の効率化、IoT導入による商品の自動管理
  • セルフレジ導入による店舗運営の省人化、センシング技術を活かした防犯対策

当社の取り組み


上記はDXの一例に過ぎません、ニューノーマルへ向けた取り組みは課題解決のみならず、人々に新しい価値基準を創出し企業競争を激化させるでしょう。

当社としては、流通・物流といった業界のシステム構築に携わってきたノウハウや、蓄積されたデータを分析する技術力を元に、新たな解決を共に検討し解決できるDXにかかわる人材を育成することで流通・物流業界の課題解決に貢献してまいります。


自由な発想を未来へ